たとえば…
袋から飛び出す【長めのツッパリ棒】このまま捨てていいの?
乗れなくなった【自転車】どう処分すればいいの?
その他にも…
不燃物や大きなゴミ
捨て活しよう!!と思い立ったときは
佐野植物公園の近くにある、
「佐野清掃センター」に自分で持ち込んで捨てるのがオススメです✨
ですが
という方もいるかと思います。
今回は私が
自家用車で「佐野清掃センター」へ行ったときのことをまとめています。
もし興味のある方は覗いてみてください☺🎵
- いざ断捨離!でもゴミってどこで捨てたらいいの?という方
- 引っ越しや大掃除の末、不要物がたくさん!という方
- 佐野清掃センター行ったことないけど気になっているという方
佐野清掃センター
店舗名 | 〒870-0315 |
大分市大字佐野3400番地の10 | |
TEL | (097)593-4047 (直通) |
営業時間 | 午前8時30分~正午、午後1時~4時30分 |
定休日 | 日曜日(祝日については要問合せ) |
駐車場 | ※誘導されます |
ホームページ | 大分市ホームページ |
基本的には誘導に従って移動
窓口で、「奥まで行ってくださ〜い」と声掛けされます。
道なりに坂を登って、入っていきます。
誘導通りに、バック駐車
誘導通りに、バック駐車します。
このときめちゃくちゃゴミの匂いがすごいです。
【超簡単✨】ゴミ捨ての手順はコチラ!
この記事では、自家用車で清掃センターへ向かう手順をまとめています✨
まずはゴミを積み込む
まずは自分の車へゴミを積みます。
清掃センターへ持ち込む場合は、指定ごみ袋に入れる必要はありません。
その他透明の袋に入れる必要もないので、バラバラにならない物であれば直接車に載せて持っていけばOKです🎵
積む場所は自由ですがオススメは以下の通りです。
ゴミの量が多い場合 | トランク部分や後ろの席へまとめて |
ゴミの量が少ない場合 | 助手席やすぐに手が届く場所へ |
なぜこの場所に積むのがオススメなのか、以下に説明します✨
ゴミが多い場合
ゴミが多い場合は敷地内に誘導されバックで駐車します。
誘導先で車から降りて、自分でゴミを運び出します。
その際に、ゴミを投げ込むゾーンが車の後ろ側に位置しています。
よって後ろの席やトランクに荷物を乗せるとスムーズに運び出すことができます。
ゴミが少ない場合
ゴミの量が少ない場合は、清掃センター入り口すぐに収集車が停められておりそこで回収してもらえます。
なので、すぐにゴミが渡せるよう運転席の近くに荷を積むのがオススメです🎵
人によっては窓から受け取ってくれるのでドライブスルー感覚ですぐに出口へ向かうことができます✨
佐野清掃センターへ行く
入り口では一台ずつ車の重さを計ります。従業員の方が常に立っており
- どのようなゴミか(可燃とか資源とか)
- 量はどれくらいか(窓を開けて確認)
- 家庭ごみか事業系のゴミか
を尋ねられるので
などという風に伝えると前述したように、
- ゴミの量が多ければ奥の施設へ
- ゴミの量が少なければ収集車へ
と誘導されます。
種類 | 料金 |
家庭ごみ | 10kgまでごとに 35円 |
事業系ゴミ | 10kgまでごとに 100円 |
剪定枝 /落ち葉 / 草花 缶・びん / ペットボトル プラスチック製容器包装(資源プラ) 蛍光管等 |
1回の搬入が 350キログラム以内 無料 |
ホームページを確認してください。
ゴミの種類によって単価が変わるようなので詳しくは
最初に無料になるゴミがあるかどうかを伝えておくとスムーズです✨
ゴミを捨てる
いざ建物内へ!
何番に停めたらいいのか誘導されるのでそれに従って駐車し、車から降りてゴミを捨てて行きます。
料金を支払う
すべてのゴミを車から出し終えたら、入り口とは反対側の窓口で再度車の重量を計測します。
最初に計った重量との差で金額が決まります✨
種類 | 料金 |
家庭ごみ | 10kgまでごとに 35円 |
事業系ゴミ | 10kgまでごとに 100円 |
剪定枝 /落ち葉 / 草花 缶・びん / ペットボトル プラスチック製容器包装(資源プラ) 蛍光管等 |
1回の搬入が 350キログラム以内 無料 |
市のホームページで確認できます。
詳しくは
古紙は捨てられない
ダンボールは捨てられません。
ただ「今回はいいですが」という言われ方もするので、処分したい人はそのまま佐野清掃センターで捨てることも人によっては可能ですが・・・
ダンボールやその他古紙は、エコトピア九州やショッピングモールやスーパーに併設されている回収BOXへ持っていくのがいいかと思います。
重さにより現金やポイント還元があるので少しばかりお得に感じられますね☺️✨
最後に
清掃センターへのゴミ出しは、流れさえ掴めばとっても簡単です✨
行ったことがないと少しハードルが高いように感じますが、従業員の方が誘導してくれるので初心者さんでも安心です。
なにかしら機会がある方は利用してみてください♪✋