最新の投稿
大分のお役立ち情報

【西大分の王子西町】大分県立図書館の学習室の利用方法や雰囲気は?駐車場や学習室利用に「あると便利なもの」はなに?

大分県立図書館の学習室利用

自慢じゃないけどサトウは家じゃ全っ然集中できない人間です💦

おうちの中にいると色んなことが気になるんですよね…

  • テレビをつけちゃう
  • スマホ見ちゃう
  • 部屋の散らかりが気になっちゃう
  • 冷蔵庫見に行っちゃう
  • お菓子を食べちゃう
サトウ
サトウ
これじゃダメだー!集中したい!

と思い立って県立図書館へ行ってきたのでまとめました🎵

この記事はこんな人にオススメです📚✨
  • 自宅にいると集中できない方
  • 資格試験のために子どもから離れて勉強したい
  • 勉強以外にも集中して本を読んだり絵を描いたりしたい方

【王子西町】大分県立図書館の施設情報

大分県立図書館は、西大分方面にある図書館です✨
場所は、大分西高校・大分大学付属小学校の近くにあります。

住所 〒870-0008
大分県大分市王子西町14番1号
TEL 097-546-9972
営業時間 平日  9:00~20:00
土日祝 9:00〜17:00
定休日 第1、3、5月曜日
詳しくはカレンダーを確認
(月曜日が祝日等の場合はその翌日)
駐車場 あり(無料)
・地下駐車場114台(高さ2.1m未満)
・屋外駐車場58台
・前庭駐車場24台
・JR高架下駐車場39台※無料ですが、駐車券あり
図書館で駐車券を機械に通すシステムです。
ホームページ https://www.oita-library.jp/

図書館の駐車場や駐輪場はどこ?

大分県立図書館の【駐車場🚙】

駐車場は広く、満車で入れなかったことは今までにはないです。
…が!週末等は混み合うときがあるようです。

何時間居ても無料ですが
駐車券」は出庫前に機械に通す必要があります。

駐車券を、忘れずに車内から持ち出して持っていってください✨

 

駐車券の機械がわからない場合

駐車券を機械に通す場所がわからない場合は職員の方に尋ねてみてください。
丁寧に教えてくれるので安心です✨

  • 本を借りる機械(自動貸し出し機)の近くに駐車券を通す機械
  • 1階の総合受付の近くの機械

と、何か所か置いてあるので
職員の方に声をかけるのが億劫な方でも安心です😊

どどんと235台停められる駐車場
  1. 屋外の駐車場
  2. 前庭の駐車場
  3. JR高架下駐車場
  4. 地下の駐車場

利用しやすい駐車場は【屋外・地下】

屋外の駐車場

駐輪場の隣にある駐車場で
小さな横断歩道を渡ってすぐそこです。

地下駐車場は太い柱があり狭く感じてしまうので

駐車テクニックが不安な方は
屋外のほうが圧迫感は少ないかと思います。

地下の駐車場

地下の駐車場は
太い柱と柱の間に1台〜3台間隔で停める駐車場です。

階段とエレベーターもあるのでベビーカー利用でも安心です✨

もちろん、歩ける子・階段が好きな子は
ゆっくり登っていくと階段も楽しめます😊

サトウ
サトウ
サトウもよく地下の駐車場に停めています😎

夏場は本を物色している間、車内の温度も上がらないですし

地下からは階段エレベーターを使用できるので便利です🎵

 

県立図書館の【駐輪場🚲】

バイクや自転車は、駐輪場に停めることができます。

こちらは屋外で屋根がありますが、蜘蛛の巣がすごい時があります💦

サトウ
サトウ
停める場所はいつもジロッとチェックしてます(蜘蛛の巣嫌なので😤)

全部で132台停められる設計のようです。
いつも平日の日中はそんなに停まっていないです。

もちろん無料です。
車を停める場合とは違って、特別な券(駐車券のような)は必要ありません。

防犯カメラとかも、目立ったところにはないように見受けられます。

鍵のかけ忘れや盗難には注意です!

 

駐車券の扱いは?

駐車券は、出庫前に必ず機械に通す必要があります。

知らずに駐車場の出口で券を入れてしまっても出られない為

駐車券を通し忘れた場合は
職員の方が来るまでお待ちくださいとのことです。

駐車券はどこに持っていけばいい?

駐車券は図書館(2階)の入口入ってすぐのカウンターに機械が置いてあります。

自動貸し出し機の近くです。

わからない場合は職員の方に尋ねてみてください✨

最近では1階の
総合案内所の近くにも設定されています✨

その他にも駐車券を処理してもらえる場所があるのかもしれないですが、今のところその場所に行けば間違いないので

その場所を使用しています😎✨

 

いざ学習室へ!

いざ自習室へー!
以前は、コロナウィルス対策で正午までに、退室する必要があり時間に区切りがあった学習室ですが、令和5年4月より時間の区切りがなくなりました

  1. 学習室の利用時間は?
  2. 学習室の利用・受付方法
  3. 飲食は自由なの?指定場所があるの?
  4. 席で使える機能

これらを詳しくみていきます😊

学習室の利用時間は?

平日 9:00~20:00
土日祝 9:00~17:00

たっぷり時間が取れるので

  • 試験前でしっかり自習したい
  • 集中して作業したい
  • 1人より周りに人がいたほうが集中できる

そんな方には、学習室おすすめです✨

学習室の利用方法・受付方法は?

サトウ
サトウ
大筋はこの3つの手順だけで、利用OKです
  1. 利用整理カードを受け取る
  2. 学習室の席を利用する
  3. 利用整理カードを返却する

 

利用整理カードを受け取る

利用したい当日に受付をします。
予約制ではないので、思い立った日にそのまま利用しに行けるのも魅力です✨

まずは、県立図書館に入ります。

1Fエントランスホール(入り口入って)すぐ左手に

総合案内所があるので、利用したい旨を伝えます。

案内所の方から「利用整理カード」を受け取ります。

 

 

学習室へ向かい、席を決める

学習室へ向かいます。

階段の右下の通路を奥まで進みます。
突き当たりを左に曲がると自習室です🎵

座席は指定がないので、自分が良さそうな場所を選ぶことができます。

・窓際がいい
・部屋の奥がいい
・壁を背にしたい

なども考えて、自分で好きな席を選べます。

 

学習が終わったら、利用整理カードを返却

最後に、利用が終わったら
最初に利用整理カードを受け取ったところへ

利用整理カードを返却し利用終了です。

 

注意点とデメリット

飲食は「指定の場所で」学習室ではできない

学習室では飲食ができない

学習室での飲食はできないとのことです。

食事は、学習室の外(コミュニティースペースや屋外のベンチなど)で摂ることがルールとなっています。

ただ、熱中症予防のために
フタつきの飲み物であれば机にも出していてOKだそうです✨

 

飲食は自由なの?指定場所があるの?

カフェ(Dish椿カフェ)でのお食事が可能

2階のエレベーターホール前では「Dish椿カフェ」が営業しています。

[営業時間]
(平日)11時00分から18時00分まで
(土日祝)11時00分から17時00分まで(オーダーストップ16時30分)

[定休日]毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

 

机にはライトがついている

すっごい気づきにくいんですが、ライトがあります。

机の右側上部にある白くてちっさいボタンです。

長押しすると付けたり消したりできました。

 

初めて🔰の方でも安心の説明

利用したことはありますか?

と聞いてくれて
丁寧に利用方法を教えてくれます。

1回聞いただけじゃ覚えるのが不安・・・

という方でも
利用方法の用紙をくれますし

自習室の前にも同じ用紙が
おお~きく掲示されています。

 

利用カードは机の上に置いておく

不定期で係員の方が
見回りにやってきます。

そのとき

  • カードを出していない
  • 飲食物がある

など気になることがあると
声をかけられるので

声をかけられたくなくて集中したい方は
忘れずにカードを置いて

飲み物はフタつきのものを
出す程度でしっかり規約を守ると安心です✨

 

パソコンは種類によってはキーの音が響く

ほんとに、ほんっとに静かです。

ちょっとの物音とか
キーの音、マウスの音が大きいものは

けっこう音が気になるかもしれません。

 

 

学習室利用に「あると便利なもの」は?

イヤホン、ヘッドホン

学習中、

他の方の物音が聞こえると
集中が途切れてしまう

そんな人にはイヤホン、ヘッドホンがおすすめです。

ちょっとした音も気になるくらいに
ほんとに静かです。

 

最後に

西大分の大分県立図書館まとめ
  • 総合案内所で利用カードの受け渡しをする
  • フタつきの水筒・飲み物は席で飲める
  • 駐車券は1Fでも印字機械がある
  • パソコンはキーの音に気を付けたい
  • イヤホン・ヘッドホンがあると便利

学習室はかなり静かです。(図書館も同様ですが)

学生のみならずけっこう年配の方まで利用していました。

利用にはお金もかかりませんし、ぜひ利用してみてください🎵

 

おおいたスポット
\大分市住みのサトウです/
さとうみるく
大分県出身・大分住み

小中高・短大と大分で学び、今は大分で子育て奮闘中

甘いものと買い物が大好き
LINEスタンプ