
いざキッズバイクに
乗せてみよう!✨って
思い立っても
意外と大分って
「自転車禁止」の公園多くないですか?🙄

かといって
広い歩道がある場所も限られるし
道路に飛び出したりするのも怖いですよね💦
し・か・も!
キッズバイクって
公道での走行禁止らしいのです。
このあたりも
最初にちょっと触れています。
九州乳業㈱の施設内にある
みどり芝生広場では
- バイク禁止とは書いてないみたい
- 芝生広場の周りがアスファルト
- 広場の周りは高低差がない(平たい)
- 芝生なら擦りむきリスクが減る
- 駐車場と距離があるので飛び出しの心配が減る
という利点があります。
さらに、
- ちょっとした遊具や乗り物がある
- 草滑りができる
- ボール遊びができる広場
- うさぎとのふれあい広場
など、バイクに飽きてしまっても
周りに遊べるものがたくさんあります!✨
ほぼ貸し切り状態・・・💛でした。
みどり芝生広場に
興味のある方の参考になれば嬉しいです🎵
- キッズバイクの練習がしたい
- 車が来ない公園を利用したい
- 遊ぶついでにお昼ご飯も調達できると嬉しい方

ペダルのないストライダーは
1歳~に対応していますが
実は4歳くらいで
サドルの高さが物足りなくなってきます。
(※身長によります)
(2025/04/26 01:33:09時点 楽天市場調べ-詳細)
もし1台でも欲しい!と
購入を考えている方は
早めの購入がおすすめです✨
自転車禁止って書いてる公園では乗ってはいけない?
みどり芝生広場では
自転車禁止という看板は見たことがないんですが
(実は禁止って書いてあるよ~って、見たことある方いたら教えてほしいです!)
ペダルがついてないけど
自転車と同じ扱いなの?
と思う方もいるかと思いますので
最初にそのあたりを調べてみました。
原則では自転車乗り入れ禁止
まず始めに
「自転車禁止」って書いてある公園では
- 三輪車
- キックバイク
- ストライダー
などのタイヤがついた乗り物は
乘ってはいけないのでしょうか?
大分市のHPでは
公園は原則車両の乗り入れが禁止
との記載があります。

公園の中では
自転車は押して歩きましょうというのが
市の方針のようです。
保護者の見守りがあればOK?
自転車はダメだけど…
幼児が自転車の練習をする場合は、保護者が付き添い、他の利用者がいない場所で練習をするようにしてください
と記載があるように
実は小さい子が練習する分には
自転車に乗ってもいいよ!と
認められていることが記載されていました!✨

自転車禁止の文言が気になって
公園では乗せられないでいました。
人がいないことを確認して
一緒についていけるならOKということですね!
子ども1人だけ
ぴゅーんっと行ってしまってそのまんま
というのは認められなそうです🤔
キッズバイクは公道での走行禁止って知ってた?
恥ずかしながら
私は「公道禁止」って知りませんでした😥
公道っていうのは
- 車が走っている道路
- 歩道
どちらのことも指すので
歩道が狭かろうが、広かろうが
道路交通法的にはアウトらしいのです。

ストライダーのHPにも
ペダルが無いランニングバイクは全て道路での走行はできません。
と、堂々と「公道禁止」の文字がありました。
ストライダーの安全3原則について聞きました!
https://www.strider.jp/contents/topics-post-16823/
ペダルが取り付けられる
ストライダー14xは
3歳半~に対応しています。
3歳前後で購入を考えている方は
14xの購入も検討してみてください🎵
こちらはペダル取付可
ブレーキもついているタイプです✨
(2025/04/26 01:33:09時点 楽天市場調べ-詳細)
小学校に入学する頃になると
身長的に物足りなくなってきます。
もし1台でも欲しい!と
購入を考えている方は
早めの購入がおすすめです✨
みどり芝生広場ってどこにある?
みどり芝生広場は
わさだタウンから車で10分
の位置にあります🚙
【野津原方面】みどりの王国 みどりマザーランドの施設情報
住所 | 〒870-1201 |
---|---|
〒870-1201 大分県大分市廻栖野3231 | |
TEL | 097-586-4183 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
定休日 | みどりの広場は年中無休 |
駐車場 | あり(無料) |
ホームページ | http://www.kyusyu-nyugyo.co.jp/eandl/turf/index.html |
みどり芝生広場って?できることはなに?
ここでやっと
みどり芝生広場ってどんなところ?
という話題に触れていきたいと思います✨
みどり芝生広場ってどんなところ?
みどり牛乳でおなじみの
九州乳業㈱の工場敷地内にある
め~ちゃ広い広場です。
- サッカー場
- うさぎふれあい広場(有料)
- ちびっこ広場
- 草スキー
- グリーンスライダー
- スポーツ広場
などがあります。
- 草スキー
- ローラー滑り台
- フットサルコート
- 竹馬広場
- ミニバスケットボールができる広場
などで体を動かせるような広い敷地が広がっています✨

- ストライダーや、三輪車系の乗り物
- サッカーや野球系のボール遊び
- フリスビー系の飛び道具
- しゃぼん玉
など、やりたいことはほぼできそうです✨

週末は有料の乗り物が動く
週末には乗り物系が動くので
一種のテーマパークのようにも
感じられます✨

小学生以下の子が乗れるような
小さめの有料の乗り物がかなり配置されています。
小さい子たちには
たいそうステキな乗り物に
見えることでしょう💛

100円玉が溶けていきそうな予感・・・!
乗せたくない場合は
平日に行くのがおすすめです(小声)
「今日は動いてないね」
って胸張って言えます😏

全長41mのローラー滑り台
有料ゾーンを抜けた奥に
- ローラー滑り台
- 草滑りができるゾーン
が広がっています。

ここで残念なお知らせなんですが
全長41mのローラー滑り台なんて
楽しそう!って思うに決まってるじゃないですか・・・
ちょーちょーローラーの動きが悪くて
止まる止まる~(笑)
2歳児だと重さもないので
自分でわっせわっせと進んで行かないと
下までたどり着けませんでした。
(でも逆に
危なくなくていいかもしれませんね)
大人はお尻の下に
プラの草滑り板みたいなのを敷くと
重さがあるのでいい感じで進みますが
1回じゃスムーズに行けなくて
2.3度足で蹴って進みました。
ローラー滑り台に使える
ヒップソリは比較的安価で
カラーもたくさんあるので
1つ持っていると
遊びの幅も広がります🎵
(2025/04/26 01:33:09時点 楽天市場調べ-詳細)
草滑りは意外にスピードが出ない

2人で乗って中腹くらいから滑ったんですが
意外にスピードに乗らなくて
けっこうゆっくりめで滑ってくれます。
(あんまり早くても危ないよね)
2歳児には安全ではあるけど
若干物足りない感はありました。
けっこうスピードがでます。
小さな遊具があった

小さな遊具もありました。
2歳児にぴったりの、小さめ遊具🎵
遊び道具を持っていなくても
これくらいの遊具があるだけで
めっちゃ遊べるのでうれしいですね✨


これくらいのサイズの滑り台だと
小さい子でも割と1人でイケます!✨
ただ、降りたところが
ちょっとえぐれてて高くなってるので
着地には注意です。
うさぎさんに餌やりで大号泣
※このうさぎさんへの餌やりは
以前のうさぎ小屋でのことで
現在は広場のほうへ移動しています✨
ウサギさんたち自体は
お引越ししただけで
人懐っこい感じは変わっていません🎵
うさぎさん🐇に
餌の人参とドッグフードみたいな
カリカリな物をあげました。
ここのうさぎさん達はけっこう人懐っこいというか
餌を前にしてめちゃくちゃ寄ってきて
前足をスネにかけてくるほどでした!
子どもの身長からしたら
それが怖かったようで
大号泣で最終的には
と泣いたので出ました(笑)
泣いた割には、
とふと話題に出してきます。
写真を取り損ねたんですが
ドッグランの向かい側に🐇さん達いました

命の花が咲いていました。

県内で殺処分された犬や猫たちの火葬後の灰を
混ぜた土で育てたお花だそうです。
こういうのとてもグッときます。
【併設】おおいた動物愛護センター

動物愛護センターがありました。
十年来ペットを飼っていたけど
知りませんでした🤔
とっても可愛いネコちゃん達を子どもと眺めて帰りました。
大分市廻栖野のみどりマザーランドまとめ
- 入場は無料
- 駐車場が広い
- 遊具以外の遊びが思いっきりできる
- 週末は有料の乗り物に乗れる
- 小さな遊具がある
平日は怖いくらい人がいない!
ここは、売店も週末しか開いていないので
週末に行くほうが色々調達もできていいかと思います。
今、コロナが流行っているので
人気を気にされる方には平日がピッタリかもしれないですね。
でも、売店もなにも開いていないのが残念なところです。
下の「#子どもと遊びに行きたい大分スポット 」タグをタップすると記事をまとめて見ることができます✨
📒その他のタグもチェックしてもらえると嬉しいです🎵📒