大分市外のおでかけ情報

【豊後大野市三重町】小さい子と絶対行きたい!大原総合公園✨魅力たっぷりで新しい遊具に親もワクワク🎵

大原総合公園

春は日差しが暑い日があるものの
おでかけがしやすいですよね✨

「いつもの公園」「いつもの買い物」以外にも

どこか別の場所へのおでかけもしたくなりませんか?✨

サトウも春の陽気に誘われて
大分市内から少し足をのばし
豊後大野市の三重町の公園へ行ってきました🎵

 

この記事はこんな人にオススメです📚✨
  • いつもと違う公園へ行きたい
  • 大分市からドライブを楽しみたい
  • 駐車場のある公園を利用したい

【豊後大野市三重町】大原総合公園の施設情報

住所 〒879-7152
大分県豊後大野市三重町百枝1086番地35
TEL 建設課 都市計画建築係
0974-22-1001
営業時間
定休日
駐車場 あり( 無料)
ホームページ 豊後大野市HP
https://www.bungo-ohno.jp/docs/2018120300045/

 

大原総合公園って、どんなところ?

新しいの遊具で嬉しい

令和4年(2022年)の4月に
オープンした大型遊具が設置されている場所です。

どんな遊具があるの?

遊具は色んな年齢層に合わせた遊具があります。

大原総合公園
  • 児童用エリア
  • 幼児用エリア
  • 乳児用エリア
  • ユニバーサルエリア
  • インクルーシブブランコ
  • コープウェイ

などの遊びアイテムが49アイテムもあって
1日中でも遊べそうです✨

豊後大野市のイメージキャラクター

  • ヘプタゴン
  • なばっピー

が遊具にも描かれています。

大原総合公園

乳幼児エリアは1歳~3歳さんエリア

乳幼児エリアは
1歳~3歳さんが対象
大人の付き添いが必要なエリアです。

大原総合公園

ここに来てみて
ほんっとうにわかってる!!!!!!って感動したのがこの柵です。

大原総合公園
サトウ
サトウ
簡易的なカギ付きの柵!✨

これがあるだけで
どんなに私たち保護者が嬉しいか!!!!✨

大原総合公園

しかも柵に沿ってベンチもあり
簡易的な屋根もあります✨

大原総合公園
  • 柵&カギあり
  • ベンチあり
  • 簡易的な屋根もあり
  • 地面もプニプニして柔らかい

乳幼児エリアだけでも、最高・・・✨😂

滑り台も、滑りにくい仕様になっていて
新しい遊具ってすご~い💛と感激しました。

大原総合公園

 

ユニバーサル(インクルーシブ)エリア

このエリアを見て思ったのは
遊具の高さが低いなぁということです。

大原総合公園

滑り台も緩やかに滑ることができて

年齢や身長が違う子どもたちが
一緒になって遊ぶことができるようなデザインだな~と感じました。

サトウ
サトウ
この緩やかさであれば
0歳で歩き出したばかりの子でも
スロープを上がることもできそうだし

滑り台も吹っ飛ぶ心配なくイケそうです✨

幼児用エリア

幼児用エリアでは
1~2歳の子でも滑りやすい高さの滑り台付きの遊具🎵

大原総合公園

我が家の
滑り台が怖いと思っている子でも滑ることができました✨

たぶん直感的に
「この高さならイケる」と思える高さだったんだと思います。

サトウ
サトウ
最近、よくスピードが出ちゃう滑り台に行って
着地できず吹っ飛んだので怖がってるんです笑
大原総合公園

おままごとができそうな
「SHOPおはなやさん」も写真の右下にちょこっと写っています。

こういう小窓みたいなの
なぜか心躍りますよね✨

児童用エリア

児童エリアは
一見別府市にある「鉄輪地獄地帯公園」の遊具に似ています。

大原総合公園

中央の広場がゴムになっていて
地面が柔らかくなっています。

歩いてみると
なんだか不思議な足元・・・✨

遠目から見ると
大きい遊具のようですが

遊具の足元は
小さい子でも1歩1歩登りやすいサイズに感じました!

ここも考えられてる~~~~~~!て感激!💛

大原総合公園

怖いようで
しっかり落ちなそうな隙間✨

大原総合公園

背が高くて大人がついていきやすい

公園の遊具は
大人がついていくようにはできていないことが多くて
背が低くいことがあるんですが

ここの遊具は
基本的に背が高く
めっちゃついていきやすかったです✨

大原総合公園
サトウ
サトウ
あまりかがんだりとかしなくても
すんなりとついていけました

さすがに180cm以上あるパパとかだと
かがむこともあるかと思います笑😂

大原総合公園

乗り物好きな子に嬉しい電車

大原総合公園

電車がキレイでまぶしいぃ黄色✨

これ気になって近寄りたくなりますよね!

大原総合公園

わ~外が見える~✨

大原総合公園

ゆらゆらする橋もある

こんな橋もあって楽しいです!
これなら小さい子もケガの心配も少なくて安心できます💛

大原総合公園
大原総合公園

農業文化公園にもあるアミアミの橋~!
これけっこう好きです✨

全体的に網目が小さめな気がします

網に限らずですが
サイズ感が小さめに感じました。

これは遊具メーカーさんにもよると思いますが
2~5歳の子にはかなりちょうどいいんじゃないかな?という感じでした。

大原総合公園

この青い網も
お靴17cmの横幅でけっこうピッタリでした✨

ロープウェイもあり🎵

このロープウェイでは
「乗り場」が高台になっていなくて階段がないので

小さくて足元がおぼつかない子でもちょっと安心して見守れます。

大原総合公園、ロープウェイ

ただちょっと登っているので
「乗る場所」まで行くと

地面とロープが少し離れてしまうので
乗るのにちょっと一工夫いります。

大原総合公園

祖母山ってなんだ?

遊具に「祖母山入口」って書かれてました。

祖母山入口
サトウ
サトウ
祖母山ってなんだ?

と疑問に思いググりました。

どうやら大分・宮崎をまたぐお山のようで
詳しく知りたい方はぜひググって見てほしいんですが

そんなお山があるようです✨笑

初めて知りました(*’ω’*)

ローラー滑り台もありました。

ローラー滑り台も
臼杵市総合公園のようにけっこう長い!✨

大原総合公園、ローラー滑り台

今回、我が子は怖がって行けませんでしたが
絶対楽しい(と思う)✨

滑れる度胸がつくのが楽しみですね💛

大原総合公園、ローラー滑り台

 

インクルーシブブランコすごい!

大原総合公園に来て初めて見た
ジェットコースターの座席みたいなブランコ!

大原総合公園、ブランコ

これむちゃくちゃ安定感あって

  • 頭がグラグラならない
  • 足が太くても気にならない

この2つがデカかったです✨

 

黄色いブランコの
足を穴にいれるタイプは、背が伸びてくると抱っこがしんどいので

この青いタイプだと
ちょっと浮かせるだけでお尻を乗せられるのがめっちゃ良かった!✨

大原総合公園、ブランコ

ぜひぜひ小さい子連れの方と
分かり合いたいこのブランコ✨

いつものブランコと違うから
まるでアトラクションを体験したようでした🎵

トイレや自販機、近くにはコンビニもあり

駐車場も広いから安心

駐車場も広くて台数があるので
停めやすいです♬

大原総合公園、駐車場

トイレや自販機もすぐそこ

トイレや自販機もすぐそこにあって、
ロープウェイのすぐ後ろ側にありました🎵

水筒を忘れても、急にトイレに行かせることになっても安心できます。

 

公園の外にはコンビニもある

体育館の向こう側に
セブンイレブンもあるので超便利です。

 

公園内でできること。良かったところ。

ベンチがたくさんあって助かる

この公園に行って思ったことは

サトウ
サトウ
ベンチがめちゃくちゃ多い
大原総合公園、ベンチ

正直、子どもが大きくなってくると
遊具の中まで逐一一緒に行く!というより

ちょっと離れて見守ることが多くなります。

そんなときのベンチめちゃくちゃ助かります。

大原総合公園、ベンチ

昔からの遊具も設置されています

こちら側は
昔からあった遊具がそのまま設置されているようです。

大原総合公園、遊具

こちらも遊具が少し小さめで
小さい子でもうれしいです✨

 

【豊後大野市三重町】大原総合公園のまとめ

大原総合公園のまとめ
  • 遊具が新しい
  • 小さい子向けの遊具がある
  • 駐車場がたくさんある
  • 平日は人がほぼいない
  • 高さが低い遊具がたくさんある

小さい子向けでもあり、
ある程度大きい子でも楽しめる公園でした✨

我が家は平日の朝9時すぎに行ったのですが
ほぼ人がいない。

サトウ
サトウ

ご近所だったら、
スッピンでも行けるくらいには

人とすれ違いませんでした笑

 

大分市から少し距離があるので
ドライブがてら時間をとってゆっくりと行くのがいいかと思います🎵

興味がある方はぜひぜひ行ってみてほしいです✨

 

 

サトウ
サトウ
遊びに行ったところをタグでまとめています

下の「#子どもと遊びに行きたい大分スポット 」タグをタップすると記事をまとめて見ることができます✨

📒その他のタグもチェックしてもらえると嬉しいです🎵📒

おおいたスポット
\大分市住みのサトウです/
さとうみるく
大分県出身・大分住み

小中高・短大と大分で学び、今は大分で子育て奮闘中

甘いものと買い物が大好き